2023/09/22
日本においても貯蓄から投資へ、そして投資でも様々なジャンルが登場し、最近注目されている投資がありますので具体的に紹介していきたいと思います。
もちろん投資と言えば株式投資や投資信託、場合によっては現物投資といった過去からの考え方はもちろんのこと最近注目されているのがクラウドファンディングです。
要するにクラウドファンディングと言うのはある事業者が、クラウド上で投資を募り、自治体での事業やビジネスを推進するための資金を募る。そしてその仲介業者が事業者と言うことになります。
実際にクラウドファウンディングを営む事業者は非常に多く、クラウドファウンディングをベースとして資金を募る自治体や個人事業主、中小企業も非常に多いと言われています。
例えば自治体があるイベントを実施するにあたって資金を募ると言う場合、投資の見返りとしては現金での見返りではなく、自治体ならではの現物で見返りを提供すると言うこともあります。
またあるイベントへの投資を行った場合、見返りはイベントの参加金であったり、投資した方々へのスペシャルなイベントのノベルティーが提供されることがあります。
実際にクラウドファウンディングの場合仲介事業者を頼りにすることなく個人がインターネット上でダイレクトに投資を募ることも珍しくありません。
しかしながらここで注意しなければならないのは個人や中小企業への投資をクラウド上でつなぐ場合、何かトラブルがあった場合に、保証が効かなくなりリスクが高くなると言うことです。
だからこそ個人へのクラウドファンディング投資となった場合は自らのリスクを考え、詐欺に合わないように十分に注意することが必要です。口コミをチェックするだけではこれはうまく回避することができないかもしれません。
いずれにしてもクラウドファウンディングはまだまだ市場が広がるとされています。
もちろん現金での投資を中心として自らの趣味の範疇や様々なところで応援したい事業者や自治体がいる場合に投資をする、これが大きなポイントになってくると思います。
そして、実際にクラウドファンディングで投資を行う場合は可能な限り事業者に登録の上、実施することをお勧めしたいと思います。
間違いなく、リスクを回避することができますし、より多くの投資を希望する事業やイベントに出会うことができるからです。
この中から必ず自分が応援したい、ファンになりたいと言うファウンディング事業が発生しているはずです。